🏁 N5 ここはデパートです(三)

🏆 学习目标

  • 🏝️ 能够介绍某地点场所的位置
  • 💭 学会并列的表达
  • 🗣️ 能够用选择疑问句进行提问和答案

⭐ 重点单词

🏙️ 场所相关

🏙️ 单词 🌿 假名 🎵 音调 🏷️ 词性 💬 解释
🏬 デパート デパート 名词 “百货商店”。来源于英语“department store”。
🏷️ 売り場 うりば 名词 “柜台;卖场”。表示商品销售区。
鞄売り場(卖包的柜台)
🏢 受付 うけつけ 名词 “接待处;服务台”。
🍱 食堂 しょくどう 名词 “食堂;餐厅”。多用于学校、公司。
学生食堂、会社食堂
📚 本屋 ほんや 名词 “书店”。由「本(书)」+「屋(店)」组成。
📖 図書館 としょかん 名词 “图书馆”。可借阅、阅读书籍的地方。
☕ 喫茶店 きっさてん 名词 “咖啡店”。较传统的小型咖啡厅。
🍽️ レストラン レストラン 名词 “餐厅;西餐厅”。来自“restaurant”。
🏪 コンビニ コンビニ 名词 “便利店”。“コンビニエンスストア”的简称。
🚻 トイレ トイレ 名词 “厕所;洗手间”。外来语。
🏢 マンション マンション 名词 “公寓(高级)”。常指高层住宅。
🏨 ホテル ホテル 名词 “宾馆;酒店”。
🏙️ ビル ビル 名词 “大楼;高层建筑”。“building”的缩写。
🏗️ 建物 たてもの 名词 “建筑物”。泛指各种建筑。
🚪 入口 いりぐち 名词 “入口”。「入る(进入)」+「口(出入口)」。
💌 郵便局 ゆうびんきょく 名词 “邮局”。可寄信、取包裹。
🏦 銀行 ぎんこう 名词 “银行”。
🏥 病院 びょういん 名词 “医院”。用于看病就诊的地方。
🧾 事務所 じむしょ 名词 “事务所;办公室”。

🧳 其他词汇

🧳 单词 🌿 假名 🎵 音调 🏷️ 词性 💬 解释
👕 服 ふく 名词 “衣服”。泛指穿在身上的衣物。
🧥 コート コート 名词 “外套;大衣”。来自英语“coat”。
🧍‍♀️➡️🧍‍♂️ 隣 となり 名词 “旁边;邻近”。表示紧挨的相邻位置。
🏘️ 周辺 しゅうへん 名词 “周围;附近”。表示范围。
🧍‍♂️⬆️ エスカレーター エスカレーター 名词 “自动扶梯”。来自英语“escalator”。
🗺️ 地図 ちず 名词 “地图”。
🌏 国 くに 名词 “国家;故乡”。
📅 今日 きょう 名词 “今天”。
💰 いくら いくら 疑问词 “多少钱”。用于询问价格。

🌸 核心语法

💡 用法 🟢 近称(靠近说话人) 🟡 中称(靠近听话人) 🔵 远称(离双方都远) ⚪ 疑问(哪一个)
📍 地点副词 🏠 ここ(这里) 🏫 そこ(那里) 🗻 あそこ(那边) 📍 どこ(哪里)
🙇‍♀️ 礼貌形式 🤲 こちら(这边/这位) 🙆‍♂️ そちら(那边/那位) 🙇‍♂️ あちら(那边/那位) 🌀 どちら(哪边/哪位)
基本结构 含义 用法说明 例句
🏠 ここ/そこ/あそこ は 名詞 です。 “这里/那里/那边是~” 用于指示场所的位置 📍 ここは会社です。🏢
❓ 名詞 は ここ/そこ/あそこ/どこ です(か) “~在这里/那里/那边/哪里?” 说明或询问事物、地点的位置 🔍 トイレはどこですか。🚻
⚖️ 名詞 は 名詞 ですか、名詞 ですか❓ “是A还是B?” 当有两个或以上选项时,进行选择提问 🤔 あの人は先生ですか、学生ですか。🎓
➕ 名詞 も 名詞 です。 “~也~。” 助词「も」替代「は」,表示同类追加 田中さんも会社員です。👩‍💼

🏠 指示场所

📘 基本句型

1
2
3
ここ/そこ/あそこ は 名詞 です。

👉 表示“这里/那里/那边是~”。用于指示场所(地方)的位置。所表示的位置关系与 これ/それ/あれ 相同

💡 语法要点

🌸 元素 功能说明
ここ・そこ・あそこ 📍指示副词(表示场所),分别表示“这里/那里/那边”。与「これ・それ・あれ」的远近关系相同
は(读作 わ) 🧭 助词,提示主题。指“说到……”。
です 💬 礼貌判断语气,用于说明、判断。

🧭 指示词用法对照

指示词 假名 含义 使用场合 ✨ 对应关系
🟩 ここ ここ 这里 靠近说话人的地方 「これ」组
🟦 そこ そこ 那里 靠近听话人的地方 「それ」组
🟥 あそこ あそこ 那边 双方都远的地方 「あれ」组

🔬 详细讲解

1
2
3
4
5
ここ は デパート です。         这里是百货商店。

-- 「ここ」指靠近说话人的地点,“这里”。
-- 「は」提示主题,说到“这里”……
-- 「です」表示礼貌说明,相当于“是”。

💡 理解技巧:

  • 🧭 「ここ/そこ/あそこ」为场所指示词(相当于中文的“这儿、那儿、那边”)。
  • 🚫 不能直接修饰名词,必须单独作主语。
    例:✖️ ここ学校 → ❌(错误)
      ✅ 正确:「ここは学校です。」

🌰 例句

📍 指示词 💬 用法说明 🏫 例句(日语) 🇨🇳 中文意思
🟢 ここ 说话人所在的地方(近称) ここは 教室です。🏫 这里是教室。
🟡 そこ 听话人所在的地方(中称) そこは 図書館です。📚 那里是图书馆。
🔵 あそこ 离双方都远的地方(远称) あそこは 銀行です。🏦 那边是银行。
どこ 疑问,表示“哪里” トイレは どこ ですか。🚻 洗手间在哪?

📍 询问和说明场所位置

📘 基本句型

1
2
3
名詞 は ここ/そこ/あそこ/どこ です(か)

👉 用于说明或询问某个事物、地点的“位置”。询问场所,想要寻找某人某物时可以使用。此句型表示判断地点归属,相当于“某物位于某处”。

💡 语法要点

🌸 元素 功能说明
ここ・そこ・あそこ 📍表示场所位置(“这里/那里/那边”),与「これ・それ・あれ」的距离关系相同。
どこ ❓ 疑问词,表示“哪里”。用于询问场所位置。
は(读作 わ) 🧭 助词,提示主题。即“说到……”。
です(か) 💬 礼貌判断语气词。句尾加「か」构成疑问句。

📖 详细讲解

1
2
3
トイレは どこですか。🚻

👉 厕所在哪里?
  • 「トイレ」是主题(要询问的对象)。
  • 「どこ」是疑问词,表示“在哪里”。
  • 回答时可用「ここ」「そこ」「あそこ」
    • 💬 ここです。—— 在这里。
    • 💬 あそこです。—— 在那边。
用法 表达结构 示例 含义
说明位置 名 は ここ/そこ/あそこ です。 トイレはここです。 ~在这里/那里/那边。
询问位置 名 は どこ ですか。 トイレはどこですか。 ~在哪里?

🌰 例句

🇯🇵 日语 🇨🇳 中文意思 💬 说明
🚻🧭 トイレは どこですか。 🚻 厕所在哪里? ❓ 疑问句,用「どこ」询问位置。
🚻👉 トイレは あそこです。 🚻 厕所在那边。 🗾 回答句,用「あそこ」表示远处。
🏢🗣️ 受付は ここです。 💁‍♀️ 接待处在这里。 📍 表示“靠近说话人”的位置。
🏦👂 銀行は そこです。 🏦 银行在那里。 📍 表示“靠近听话人”的位置。
📖🏙️ 図書館は あそこです。 📚 图书馆在那边。 🏞️ 表示“离双方都远”的位置。
🏢❓ じむしょは どこですか。 🏢 办公室在哪里? 💬 疑问句,用「どこ」询问地点。
🏬⬆️ じむしょは 2階です。 🏬 办公室在二楼。 🏗️ 用具体地点回答疑问。

💬 补充表达(礼貌形式)

普通体 礼貌体 含义 使用场合
ここ こちら 这里/这边 礼貌地指说话人一方
そこ そちら 那里/那边 礼貌地指听话人一方
あそこ あちら 那边(远处) 礼貌地指双方都远的地方
どこ どちら 哪里/哪边 礼貌地询问方向或对象
💡 主要用法
用法 说明 例句 中文意思
表示方向或位置 用于指示地点、方向,比「ここ/そこ/あそこ」更礼貌。 地図は そちらです。🗺️ 地图在那边。
礼貌地询问位置(场所) 相当于「~は どこですか」的敬体形式。 会社は どちらですか。🏢 公司在哪里?
お国は どちらですか。🌏 您是哪国人?(礼貌问法)
介绍他人或自我时 用「こちら」表示“这位(是)……”,相当于中文“这位是……”。 こちらは 小野(おの)さんです。 这位是小野女士。

🗣️ 选择疑问句

📘 基本句型

1
2
3
4
名詞 は 名詞 ですか、名詞 ですか。

👉 当有两个或两个以上选项时,用于询问“是哪一个”。相当于汉语的“是A还是B?”。
因为问的是“哪一个”,不能用「はい/いいえ」回答,而应直接说明正确选项

💡 语法要点

🌸 元素 功能说明
~は 助词,提示主题(“说到……”)。
~ですか、~ですか 表示从两个或多个选项中进行选择。
💬 回答方式 因为问的是“哪一个”,不能用「はい/いいえ」,而要直接说明正确答案

📖 举例讲解

1
2
3
これは 本ですか、雑誌ですか。

👉 这是书还是杂志?
  • 「は」提示主题(“这是……”)。
  • 「ですか、ですか」构成选择疑问。
  • 回答要直接说明是哪一个
    • 📘 本です。—— 是书。
    • 🚫(×)はい、そうです。/いいえ、ちがいます。❌

🌰 例句

🇯🇵 日语 🇨🇳 中文意思 💬 说明
📚📘 これは 本ですか、雑誌ですか。 这是书📚还是杂志📘? 询问物品类别。
👩‍🏫 あの人は 先生ですか、学生ですか。 那个人是老师👩‍🏫还是学生👩‍🎓? 询问身份。
📷 それは 日本のカメラですか、中国のカメラですか。 那是日本的相机📷还是中国的相机📷? 询问出处。
🏢 ここは 会社ですか、銀行ですか。 这里是公司🏢还是银行🏦? 询问场所。
✏️ これは ペンですか、鉛筆ですか。 这是钢笔🖊️还是铅笔✏️? 询问物品类型。

🤝 并列的表达

📘 基本句型

1
2
3
名詞 も 名詞 です。

👉 助词「も」用于替代「は」,表示“也……”。相当于汉语的“也”。(追加同类事物或人物的陈述)

💡 语法要点

🌸 元素 功能说明
表示“也”,用于重复前面的情况时。具有“相同判断”“并列补充”的意义。
替代助词 「も」常常替代「は」或「が」,不能两者同时使用。
句意逻辑 「Aは~です。Bも~です。」→ “A是~。B也是~。”

📖 详细讲解

1
2
3
わたしは 学生です。 森さんも 学生です。🎓

👉 我是学生。森先生也是学生。用「も」表示“也具备同样情况”。 「も」强调“与前句相同的判断或性质”。

🌰 例句

🇯🇵 日语句子 🇨🇳 中文意思 💬 说明
わたしは 会社員(かいしゃいん)です。田中(たなか)さんも 会社員です。 我是公司职员,田中先生也是公司职员。 「も」替代「は」,表示“也”。
あそこは 銀行(ぎんこう)です。郵便局(ゆうびんきょく)も あそこです。 那边是银行,邮局也在那边。 表示“相同地点”。
これは 辞書(じしょ)です。それも 辞書です。📘 这是词典,那也是词典。 表示“相同种类”。
日本(にほん)は アジアです。中国(ちゅうごく)も アジアです。🌏 日本在亚洲,中国也在亚洲。 表示“相同范围”。
森さんは 先生です。李(り)さんも 先生です。👩‍🏫 森老师是老师,小李也是老师。 表示“同样身份”。

💬 对比:「は」与「も」

助词 功能 例句 中文意思
提示主题 わたしは 学生です。 我是学生。
表示“也” 森さんも 学生です。 森先生也是学生。

✅ 注意:「も」用于表达“相同情况”时,句子中的谓语一般一致。

📎 补充表达

表达 含义 例句
~も~も “……也……也……” 本も 雑誌も あります。📚(书也有,杂志也有。)
だれも/なにも 与否定连用时,表示“谁也(不)/什么也(不)” だれも いません。(谁也不在。)/なにも ありません。(什么也没有。)

💰 表示价格的疑问句

📘 基本句型

1
2
3
名[主题]は いくら ですか。

👉 相当于汉语的“~多少钱?”,用于询问物品或服务的价格。

💬 「いくら」是疑问副词,意思是“多少(钱)”。
通常和「ですか」连用,构成礼貌的询问句。

💡 语法要点

🧪 元素 🛠️ 功能说明
🎯 提示主题,“说到~”。表示要询问的对象。
いくら 💵 表示金额“多少钱”。是数量疑问词,只用于钱或价格。
ですか ❓ 疑问表达,使语气礼貌、正式。句末略上扬表示提问。

🔬 详细讲解

1
2
3
4
5
この 本 は いくら ですか。        这本书多少钱?

「この本」是主题(要询问的物品)。
「いくら」表示“多少钱”。
「ですか」使语气礼貌。

💡 理解技巧:

  • 「いくら」仅限于价格,不能用于数量(如人数、时间等)。
    → 那时要用「いくつ」「なんじ」「なんにん」等其他疑问词。
  • 💬 回答时直接报金额:
    • 500円(ごひゃくえん)です。→ 五百日元。
    • 3500円(さんぜんごひゃくえん)です。→ 三千五百日元。
  • ✨ 若想显得更自然,可加助词「は」省略为口语:
    • この本、いくらですか。✔

🌰 例句

💬 示例 🛠️ 功能说明
📘 この 本(ほん)は いくらですか。 询问书的价格(这本书多少钱?)
☕ あの コーヒーは いくらですか。 询问饮品价格(那杯咖啡多少钱?)
👜 その 鞄(かばん)は いくらですか。 询问物品价格(那个包多少钱?)
⌚ この 時計(とけい)は いくらですか。 询问商品价格(这块表多少钱?)
🍱 弁当(べんとう)は いくらですか。 询问餐食价格(便当多少钱?)

🏢 楼层の数(~階)

🧮 楼层 🌿 读音 💬 中文意思 🏷️ 备注
1階 いっかい 一楼 ✅ 特殊发音(促音:っ)
2階 にかい 二楼
3階 さんがい 三楼 ✅ 浊音(か→が)
4階 よんかい 四楼 使用「よん」而非「し」
5階 ごかい 五楼
6階 ろっかい 六楼 ✅ 促音(っ)
7階 ななかい 七楼 使用「なな」而非「しち」
8階 はちかい/はっかい 八楼 ✅ 可读两种音
9階 きゅうかい 九楼
10階 じゅっかい 十楼 ✅ 促音(っ)
11階 じゅういっかい 十一楼
20階 にじゅっかい 二十楼 ✅ 促音(っ)
何階 なんがい 几楼 疑问词「なん」+がい

🔢 数字扩展

💯 百

数字 汉字 读法(假名) 🎵 音读变化说明
100 ひゃく
200 二百 にひゃく
300 三百 さんびゃく 🔴 浊音变化(ひ→び)
400 四百 よんひゃく
500 五百 ごひゃく
600 六百 ろっぴゃく 🔴 促音+拨音变化(ひ→ぴ)
700 七百 ななひゃく
800 八百 はっぴゃく 🔴 促音+拨音变化(ひ→ぴ)
900 九百 きゅうひゃく

🏯 千

数字 汉字 读法(假名) 🎵 音读变化说明
1000 せん
2000 二千 にせん
3000 三千 さんぜん 🔴 浊音变化(せ→ぜ)
4000 四千 よんせん
5000 五千 ごせん
6000 六千 ろくせん
7000 七千 ななせん
8000 八千 はっせん 🔴 促音变化(っ)
9000 九千 きゅうせん

🚀 更大的数字

数字 汉字 读法(假名) 说明
10,000 一万 いちまん 日语以“万”为单位(四位进)
100,000 十万 じゅうまん 十个一万
1,000,000 百万 ひゃくまん 一百万
10,000,000 一千万 いっせんまん 🔴 “いち”+“せん” → 促音化
100,000,000 一億 いちおく 一亿

🌱 扩展小知识

💬 会话表达

在日语会话中,有许多体现“语气、礼貌、自然度”的表达🌿。
「あのう」用于引起对方注意或犹豫开场,「~ですか」用于礼貌地确认或提问。
这类表达在寒暄、问路、对话中非常常见,让语言更柔和自然✨。

🗣️ 「あのう」——搭话、引起注意

「あのう」相当于汉语的“那个……、嗯……”,用于说话前的缓冲犹豫,常见于询问、请求或打断别人时。语气柔和、客气。

💬 例句 🇨🇳 中文意思 🛠️ 会话功能
あのう、トイレはどこですか。 呃,请问洗手间在哪? 礼貌开场、引起注意
あのう、すみませんが…… 那个,麻烦您…… 请求、打断前的缓冲语
あのう、森(もり)先生はいらっしゃいますか。 请问森老师在吗? 委婉地询问或找人
あのう……(沉默) 嗯……(思考中) 表示犹豫、思考、缓冲

💡 使用提示:

  • 🌸 若场合更正式,可用「すみませんが、~」替代。
  • 🙆‍♀️ 常用于陌生人对话、问路、职场寒暄。
  • 🗯️ 若直接提问可能显得突兀,加上「あのう」语气自然许多。

🗨️ 「~ですか」——礼貌确认

「~ですか」相当于汉语的“……吗?/是……对吗?”,是最基本的礼貌疑问句结尾
既可提问,也可用于确认、重复或核实。

💬 例句 🇨🇳 中文意思 🛠️ 会话功能
これは日本語(にほんご)の本ですか。 这是日语书吗? 询问、确认信息
あそこはホテルですか。 那边是酒店吗? 礼貌地确认场所
あ、会社(かいしゃ)ですか。 啊,是公司对吧? 确认对方说法
森(もり)さんは先生(せんせい)ですか。 森先生是老师吗? 询问身份、确认信息

💡 使用提示:

  • ❓ 句尾加「か」语气礼貌柔和。
  • 🎯 若语调上扬 → 表示询问;若平稳 → 表示确认。
  • 🙅‍♀️ 不建议省略「です」直接说「~か」,那样语气会显得生硬。
  • 💬 回答时保持对应结构:
    • はい、先生です。
    • いいえ、先生ではありません。

🏪 商店・服务场景常用表达:「いらっしゃいませ」/「じゃ、それをください」

在日语的服务场景(商店、餐厅、酒店等)中,会使用一些特定的客套表达🌸。
它们不仅体现礼貌程度,也反映日语特有的交流文化。
以下两句分别是服务人员欢迎顾客顾客表达购买意愿时的常用说法。

🙇‍♀️ 「いらっしゃいませ」——欢迎光临

「いらっしゃいませ」是店员、服务人员对顾客使用的欢迎语,相当于中文的“欢迎光临!”。
是动词「いらっしゃる」(“来/在”的尊敬语)的固定表达形式。

💬 场景例句 🇨🇳 中文意思 🛠️ 会话功能
いらっしゃいませ。 欢迎光临。 店员迎接顾客时的标准问候。
いらっしゃいませ。どうぞご覧(らん)ください。 欢迎光临,请随便看看。 更礼貌完整的欢迎语。
いらっしゃいませ。お席(せき)へどうぞ。 欢迎,请这边坐。 餐厅、咖啡店服务场景。

💡 使用提示:

  • 🌸 是固定敬语表达,一般不需要回答。
  • 🙆‍♀️ 顾客可微笑点头、轻声回应,如「こんにちは」「お願いします」。
  • 🚫 顾客不能对店员使用「いらっしゃいませ」,那样会弄反语气。

💬 「じゃ、それをください」——那就,请给我那个

「じゃ、それをください」是顾客在决定购买时使用的自然表达,相当于“那就,请给我那个吧”。
结构:
「じゃ」=“那么/那就”
「それを」=“那个(宾语)”
「ください」=“请给我”(礼貌请求)

💬 场景例句 🇨🇳 中文意思 🛠️ 会话功能
じゃ、それをください。 那就,请给我那个。 顾客表达购买决定。
じゃ、これをください。 那就,请给我这个。 指近处物品。
じゃ、そのコーヒーをください。 那就,请给我那杯咖啡。 餐厅、咖啡厅点单常用。
じゃ、あの本をください。 那就,请给我那本书。 书店购买表达。

📖 课文 ホテルの周辺

小李请小野带总结熟悉宾馆的周边环境。宾馆附近有各种店铺,非常方便。

1
2
3
4
5
6
7
8
9
小野:ここはコンビニです。隣は喫茶店です。                              这里是便利店。旁边是咖啡店。

李:あの建物はホテルですか。マンションですか。 那个建筑物是宾馆,还是公寓。

小野:あそこはマンションです。 那儿是公寓。

李:あの建物は何ですか。 那个建筑是什么。

小野:あそこもマンションです。 那个也是公寓。

1
2
3
4
5
6
7
8
9
李:マンションの隣は?                                               公寓的旁边呢?
谓语省略句常带「は」,提示主题,相当于“至于……呢?”的语感。整体语句是 マンションの隣は何ですか。

小野:マンションの隣は病院です。 公寓的旁边是医院。

李:本屋はどこですか。                             书店在哪里?

小野:そこです。そのビルの二階です。 在那儿。那个大楼的二楼。
本屋はそこです。

1
2
3
4
5
6
7
李:あのう、東京の地図はどこですか。                   那个(搭话),东京的地图在哪里。    

店員:地図ですか。そちらです。 东京的地图吗(二次确认)。在那儿。

李:いくらですか。 多少钱。

店員:五百円です。 500元