🏁 N5 家族の写真(二)

🏆 学习目标

  • 🙋‍♀️能够正确运用 “这(个)”、”那(个)” 进行事物的指代
  • 🙋‍♂️ 能够掌握 100 以内数字的读法

⭐ 重点单词


📖 书籍

📖 单词 🌿 假名 🎵 音调 🏷️ 词性 💬 解释
📘 本 ほん 名词 “书”。泛指书籍、书本。例句:これは本です。(这是书。)
📰 新聞 しんぶん 名词 “报纸”。由“新(あたらしい)”+“聞(きく)”构成,表示“新的消息”。例句:それは日本(にほん)の新聞です。
📗 辞書 じしょ 名词 “词典;字典”。学习者常用工具书。例句:これは日本語(にほんご)の辞書です。
📙 雑誌 ざっし 名词 “杂志”。由“雑(ざつ,混杂的)”+“誌(し,记录)”构成。例句:あれは学生(がくせい)の雑誌です。

🖊️ 文具

🖊️ 单词 🌿 假名 🎵 音调 🏷️ 词性 💬 解释
✏️ 鉛筆 えんぴつ 名词 “铅笔”。由「鉛(えん,铅)」+「筆(ふで,笔)」组成。例句:これは鉛筆です。(这是铅笔。)
📓 ノート のーと 名词 “笔记本;笔记”。外来语,来自英语“note”。既可指“本子”,也可指“课堂笔记”。例句:それは日本語(にほんご)のノートです。
📔 手帳 てちょう 名词 “记事本;手册”。由「手(て)」+「帳(ちょう)」组成,用来记录日程或备忘。例句:これは先生(せんせい)の手帳です。

🧺 日常生活相关

🧺 单词 🌿 假名 🎵 音调 🏷️ 词性 💬 解释
🪑 机 つくえ 名词 “桌子;书桌”。表示家具中的“桌类”。例句:これは机です。(这是桌子。)
☎️ 電話 でんわ 名词 “电话”。由「電(でん,电)」+「話(わ,说话)」组成。例句:あれは電話です。/森(もり)さんの電話です。
🔑 鍵 かぎ 名词 “钥匙”。例句:これはわたしの鍵です。(这是我的钥匙。)
🚗 車 くるま 名词 “车;汽车”。泛指交通工具中的车类。例句:あれは会社(かいしゃ)の車です。
🚲 自転車 じてんしゃ 名词 “自行车”。由「自(じ)」+「転(てん,转动)」+「車(しゃ)」组成。例句:それは私(わたし)の自転車です。
🎒 鞄 かばん 名词 “包;书包;手提包”。例句:これは先生(せんせい)の鞄です。
☂️ 傘 かさ 名词 “伞”。常见组合如:雨傘(あまがさ)=雨伞。例句:これは日本(にほん)の傘です。
👞 靴 くつ 名词 “鞋子”。泛指鞋类。例句:あれは李(り)さんの靴です。
📺 テレビ てれび 名词 “电视机”。外来语,来自英语“television”。例句:これは日本(にほん)のテレビです。
💻 パソコン ぱそこん 名词 “电脑;个人电脑”。外来语,来自“personal computer”。例句:それは会社(かいしゃ)のパソコンです。
🪑 椅子 いす 名词 “椅子”。家具的一种。例句:これは事務室(じむしつ)の椅子です。
⏰ 時計 とけい 名词 “钟表;手表”。例句:これは森(もり)さんの時計です。
🖼️ 写真 しゃしん 名词 “照片”。由「写(しゃ,描写)」+「真(しん,真实)」组成。例句:これは家族(かぞく)の写真です。

👥 人物

👥 单词 🌿 假名 🎵 音调 🏷️ 词性 💬 解释
👤 人 ひと 名词 “人;人类”。可泛指人,也可指“某人”。例句:あの人(ひと)は学生(がくせい)です。
🙇‍♀️ 方 かた 名词 “人”的敬语说法。用于尊敬地称呼他人。例句:あの方(かた)は森(もり)さんです。
👩 母 はは 名词 “(我)母亲”。用于对外介绍自己的母亲时,是谦逊说法。例句:ははは会社員(かいしゃいん)です。
👩‍🦳 お母さん おかあさん 名词 “母亲;妈妈”。用于直接称呼母亲,或提及他人的母亲时的尊敬说法。例句:森(もり)さんのお母さんです。
👨‍👩‍👧 家族 かぞく 名词 “家人;家庭成员”。例句:これは私(わたし)の家族の写真(しゃしん)です。

🎁 礼物

🌸 单词 🌿 假名 🎵 音调 🏷️ 词性 💬 解释
🎁 お土産 おみやげ 名词 “特产;礼物;伴手礼”。出门旅行、出差时带回给他人的礼品。由「お(敬语前缀)」+「土産(みやげ)」组成。例句:これは日本(にほん)のお土産です。(这是日本的特产。)
🏞️ 名産品 めいさんひん 名词 “名产;著名特产”。指某地代表性的特产商品。例句:北海道(ほっかいどう)の名産品はラーメンです。(北海道的名产是拉面。)

🗣️ 语言相关

🌸 单词 🌿 假名 🎵 音调 🏷️ 词性 💬 解释
🇯🇵 日本語 にほんご 名词 “日语;日本话”。由「日本(にほん)」+「語(ご)」组成。例句:わたしは日本語を勉強(べんきょう)します。(我学习日语。)
🇨🇳 中国語 ちゅうごくご 名词 “中文;汉语;中国话”。由「中国(ちゅうごく)」+「語(ご)」组成。例句:森(もり)さんは中国語の先生(せんせい)です。(森老师教中文。)

📍 指示代词

🌸 单词 🌿 假名 🎵 音调 🏷️ 词性 💬 解释
👉 これ これ 代词 “这;这个”。用于指代离说话人近的事物。例句:これは本(ほん)です。(这是书。)
👉 それ それ 代词 “那;那个”。用于指代离听话人近、离自己稍远的事物。例句:それは辞書(じしょ)です。(那是词典。)
👉 あれ あれ 代词 “那;那个(远的)”。用于指代离说话人和听话人都远的事物。例句:あれは森(もり)さんのかばんです。(那是森的包。)
🙋‍♀️ だれ だれ 代词 “谁”。用于询问人。例句:あの人(ひと)はだれですか。(那个人是谁?)
🙇‍♂️ どなた どなた 代词 “哪位(谁)”。是「だれ」的礼貌说法,用于尊敬或正式场合。例句:あの方(かた)はどなたですか。(那位是哪位?)

🌸 核心语法

💡 用法 🟢 近称(靠近说话人) 🟡 中称(靠近听话人) 🔵 远称(离双方都远) ⚪ 疑问(哪一个)
🧍‍♀️ 指示代词(名词) 👉 これ(这个) 👈 それ(那个) ⛰️ あれ(那个) ❓ どれ(哪个)
📘 指示形容词(修饰名词) 📗 この(这个……) 📙 その(那个……) 📕 あの(那个……) 📔 どの(哪个……)

📦 事物的指代:「これ・それ・あれ」

📘 基本句型

1
2
3
これ/それ/あれ は 名词 です。

👉 表示“这(个)是……”、“那(个)是……”、“那边那个是……”

💡 语法要点

🌸 元素 功能说明
これ・それ・あれ 📍指示代词:用来指示事物,相当于中文的“这 / 那”,但日语中分得更细。
は(读作 わ) 🧭 主题提示助词。指出“说的是谁/什么”,相当于“至于……”。
です 💬 句末礼貌判断词,相当于“是”。用于说明该事物是什么、具有怎样的性质。

🧭 指示词用法对照

指示词 指代关系 用法说明 例句(日语) 中文意思
これ(这、这个) 🟢 近称 表示说话人身边的事物 これは 本です。📘 这是书。
それ(那、那个) 🟡 中称 表示听话人身边的事物 それは 辞書です。📗 那是词典。
あれ(那、那个) 🔵 远称 表示离双方都远的事物 あれは 学校です。🏫 那是学校。
どれ(哪一个) 疑问 表示“哪一个” これは 本ですか。どれですか。📖 这是书吗?是哪一个?

📖 详细讲解

1
2
3
4
5
6
これは 本(ほん)です。

👉 这是书。
「これ」指说话人手边的东西(📕 比如手上的书)。
「は」提示主题,说明“说到这个……”。
「です」表示礼貌判断语气:“是”。
🧍‍♀️🧍‍♂️ → 🎯 说话人听话人位于同一位置,面向同一方向

  • 两人并肩站着,比如一起参观展览或看橱窗。 视线方向一致,因此「これ/それ/あれ」的判断以“距离两人整体的远近”为基准
🗾 位置关系 🗣️ 对应指示词
👐 离我们都近的物品 これ
🤝 离我们稍远的物品 それ
👀 离我们都远的物品 あれ
🧍‍♀️ ←→ 🧍‍♂️ 说话人和听话人相隔一段距离,面对面

  • 两人面对面交谈。两人之间存在空间分界,所以「これ/それ/あれ」的判断以“双方各自的立场”为基准。如果一方使用 あれ  则另一方也必须使用 あれ
场景 位置关系 对应指示词
📍 靠近说话人 离我最近的物品 これ
👂 靠近听话人 离你最近的物品 それ
🏫 离双方都远 双方都不在附近 あれ

🧩 例句

🌸 日语句子 💬 中文意思 🧭 功能说明
これは ペンです。✏️ 这是笔。 指离说话人近的物品。
それは 何ですか。🤔 那是什么? 指靠近听话人的物品。
あれは 山です。⛰️ 那是山。 指离双方都远的物品。
どれが あなたの本ですか。📚 哪个是你的书? 表示疑问,选择判断。

📗 事物的指代(修饰名词):「この/その/あの」

📘 基本句型

1
2
3
この/その/あの + 名词 は 名词 です。

👉 表示“这、这个、那、那个……、(更远的)那、那个……”,用于修饰名词。

💡 语法要点

🌸 元素 功能说明
この/その/あの ✨ 指示词中的“连体词”。用于修饰名词,表示“哪个名词”属于哪一方。
位置关系 📍与「これ/それ/あれ」完全相同,表示说话人、听话人、双方远近的三重关系。
🚫 使用限制 不能单独使用! 后面必须接名词。比如「この本」「その人」「あの学校」。

🔍「これ」组 与 「この」组 的区别

对比点 「これ/それ/あれ」 「この/その/あの」
词性 指示代词 指示连体词
后面是否可接名词 ❌ 不能接名词 ✅ 必须接名词
例句 これは 本です。📘 この本は わたしのです。📗
中文意思 这是书。 这本书是我的。
类型 指代词 词性 是否接名词 举例 中文意思
指示代词 これ/それ/あれ/どれ 代词 ❌ 不接名词 これは本です。 这是书。
指示连体词 この/その/あの/どの 连体词 ✅ 要接名词 この本は私のです。 这本书是我的。

🧩 例句

日语句子 中文意思 功能说明
この本は わたしのです。📗 这本书是我的。 表示靠近说话人的事物。
その辞書は 森さんのです。📘 那本词典是森先生的。 表示靠近听话人的事物。
あの学校は 有名です。🏫 那所学校很有名。 表示离双方都远的事物。
どの本が あなたのですか。📚 哪本书是你的? 表示疑问,选择判断。

❓ 疑问词:「だれ」「何(なに/なん)」「どれ」

📘 基本句型

1
2
3
名词 は 疑问词 ですか。

👉 用于询问“某人是谁”、“某物是什么”等。

💡 语法要点

🌸 元素 功能说明
疑问词 用来提出问题、表示不确定的信息,如“谁”“什么”“哪里”等。
📌 表示疑问,相当于中文句尾的“吗”。句末语调一般为升调(↗)
ですか 是「です」的礼貌疑问形式,用于表达礼貌提问。

🤔 常见疑问词

🔠 日语 🌿 假名 💬 含义 💡 用途
🧑‍🎓 だれ 询问“人”的身份。
📦 何(なに/なん) なに/なん 什么 询问事物、事情、内容。
🎯どれ どれ 哪一个 三者事物及以上中询问“是哪一个”。

🧩 例句

🇯🇵 日语 🇨🇳 含义
👤あの人は だれ ですか。 那个人是谁?
🙇‍♀️あの方(かた)は どなた ですか。 那位是谁?(更礼貌)
📦これは なん ですか。 这是什么?
📘それは なんの 本(ほん)ですか。 那是什么书?
🏫あれは 学校(がっこう)ですか。 那是学校吗?
🎯 どれが あなたの 本(ほん)ですか。 哪一本是你的书?

🏢 名 の 名[所属・归属关系]

📘 基本句型

1
2
3
名詞 の 名詞

👉 助词「の」用于连接两个名词,形成“名詞の名詞”结构。相当于中文的“的”,表示所属、归属、性质、材料等关系。

🧩 例句

🏷️ 句型 💬 解释 🇯🇵 例句(日语) 🇨🇳 中文意思 用法说明
名 の 名[所属] 表示“谁的” 森さんの友達です。👬 森先生的朋友。 人物之间的关系。
名 の 名[归属] 表示“属于某组织、团体” 桜大学の学生です。🎓 樱花大学的学生。 表示学校、公司等归属关系。

💯 数字(すうじ)

🔢 基本数字

数字 日语写法 平假名 读音变体 中文意思
0 零/ゼロ/れい れい/ぜろ
1 いち
2
3 さん
4 し/よん ✅ 常用「よん」
5
6 ろく
7 しち/なな ✅ 常用「なな」
8 はち
9 きゅう/く ✅ 多用「きゅう」
10 じゅう
100 ひゃく 一百

💡 读音小贴士

数字 ⚠️ 特殊读法 📘 说明
4(し/よん) 「し」有“不吉利”含义(与“死”同音),日常多用「よん」。
7(しち/なな) 「しち」有时发音不清晰,常用「なな」。
9(く/きゅう) 「く」与“苦”同音,正式场合常用「きゅう」。

🔢 数字组合例

数字 日语写法 平假名 中文意思
11 十一 じゅういち 十一
12 十二 じゅうに 十二
20 二十 にじゅう 二十
24 二十四 にじゅうよん 二十四
30 三十 さんじゅう 三十
35 三十五 さんじゅうご 三十五
40 四十 よんじゅう 四十
50 五十 ごじゅう 五十
60 六十 ろくじゅう 六十
70 七十 ななじゅう 七十
80 八十 はちじゅう 八十
90 九十 きゅうじゅう 九十
100 ひゃく 一百

🧮 组成规律总结

结构 说明 例子 中文意思
十 + 一位数 表示 11~19 じゅういち(十一)、じゅうなな(十七) 十+几
(十位数)+じゅう+(个位数) 表示 20~99 にじゅうご(二十五)、さんじゅうきゅう(三十九) “几十几”
百(ひゃく) 表示“一百” ひゃく 100

💬 补充:常见读法搭配

中文 日语 假名 说明
101 百一 ひゃくいち 一百零一
110 百十 ひゃくじゅう 一百一十
120 百二十 ひゃくにじゅう 一百二十
999 九百九十九 きゅうひゃくきゅうじゅうきゅう 九百九十九

🎂 询问年龄

📘 基本句型

1
2
3
4
名詞(人) は 何歳(なんさい)ですか。
名詞(人) は おいくつですか。

👉 用于询问对方年龄,相当于中文的“几岁?”、“多大了?”、“您多大年纪?”

💡 语法要点

📘 两者在日语中没有“几岁 / 多大年纪”的区分, 只是语气上礼貌程度不同

🌸 表达 🔉 读音 ✨敬语等级 💬 使用场合 🇨🇳 中文意思
何歳ですか。 なんさいですか。 普通 对朋友、熟人、小孩 几岁?多大了?
おいくつですか。 おいくつですか。 礼貌 对长辈、上司、陌生人 您多大年纪?(敬语)

🧩 例句

🇯🇵 日语句子 🇨🇳 中文意思 ✨ 说明
あなたは 何歳ですか。🎂 你几岁? 一般问法,用于同辈、朋友。
森さんは 何歳ですか。🎂 森先生多大? 用于询问熟人年龄。
先生は おいくつですか。🙇 老师您贵庚? 礼貌问法,对长辈或上司使用。
お子(こ)さんは おいくつですか。👶 您的孩子几岁了? 对他人家人时使用敬语形式。

🧒 特殊说明:询问孩子的年龄

💬 表达 🔉 读音 💡 说明
いくつ? いくつ 最自然的口语用法,用于直接问小朋友年龄。
何歳? なんさい 稍正式的普通问法。
🚫 おいくつですか。 おいくつですか。 语气太正式,不用于直接问小孩子。
  • 例句:

    • 👩「いくつ?」→ 👦「5さい!」(几岁啦?→ 五岁!)

    • 👩「お子さんはおいくつですか。」(问别人孩子时要加敬语)

🌱 扩展小知识

💬 日语常用叹词

😲 「えっ」

表示对对方话语感到意外、吃惊,也用于没听懂时的反问。⚠️避免重复使用,否则会显得不礼貌。

❗ 使用场景 💬 例句 🇨🇳 中文意思 📝 语气说明
感到意外 えっ、本当ですか? 哎?真的吗? 惊讶、不敢相信 🤨
没听清楚 えっ、今何て言いましたか? 嗯?刚才说什么? 疑惑、请求重复 👂
遇到难题 えっ、それは困ります 啊?这可就难办了 为难、不知所措 😟

✨ 「わあ」

表达感动、惊喜、赞叹时发出的声音。

🌟 使用场景 💬 例句 🇨🇳 中文意思 📝 语气说明
赞美景色 わあ、きれい! 哇,好漂亮! 由衷赞叹 🌸
佩服他人 わあ、すごい! 哇,太厉害了! 钦佩赞赏 👍
惊喜发现 わあ、これは素敵! 哇,这个真棒! 惊喜雀跃 💫

📖 课文 家族の写真

小李计划现在涉谷的某宾馆住一段时间,然后再搬到公寓里。这天,小野来宾馆看望小李。两人在大厅喝茶。

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
小野:李さん、それは何ですか。                                         小李那个是什么?
两人面对面坐 それ 表示离对方更近的位置。

李:これですか。家族の写真です。 是这个吗。这是家人的照片。

小野:この方はどなたですか。 这位是哪位?
かた 是 ひと 的礼貌用法。どなた 是 だれ 的礼貌用法
(位) (人) (哪位) (谁)

李:わたしの母です。 我的母亲。

小野:お母さんはおいくつですか。 您母亲多大年纪了?
おいくつ 是 何歳 的礼貌用法。问及小孩子的时候 いくつ 或者 何歳,不会在 いくつ 前加 お

李:五十二歳です。 52 岁。

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
李:小野さん、これ、どうぞ。                            小野,这个,请。

小野:えっ、何ですか。 啊,这是什么?

李:お土産です。 礼物。

小野:わあ、シルクのハンカチですか。 哇,丝绸的手绢。

李:ええ。スワトウのハンカチです。中国の名産品です。 是的。汕头的手绢。中国的特产。
ええ 是 はい 的随意表达

小野:どうもありがとうございます。 非常感谢。

📝练习

🏋️ 综合练习

1
2
3
4
5
6
7
8
あのひとは だれ ですか。                         どなた/だれ
すみすせんせい。

王さんの本は どれ ですか。                        どれ
ここです。

あれは どなた の車ですか。                        どなた/だれ
社長の車です。

🖊 课后练习

1
2
3
4
5
それは誰の傘ですか。

これは日本語の本です。

森さんの鞄はどれですか。

✍️ 初级同步练习